TDC展2013/dddギャラリー
『東京TDC賞 2013』の成果を披露する「TDC展 2013」が5月14日より
dddギャラリー(大阪)にて開催いたします。
国内外より寄せられた応募作品総数は計3,015作品。(国内2,006点、海外1,009点)
受賞作品10作品をはじめ、ノミネート作品、優秀作品を展示いたします。
<展覧会>
会場:dddギャラリー
会期:2013年5月14日(火)~6月28日(金)
時間:11時〜19時(土曜日は18時まで)日・月・祝祭日休館
入場料無料
住所:大阪市西区南堀江1-17-28 なんばSSビル1階/tel. 06-6110-4635
<ギャラリートーク>
日時:5月14日(火)16:00〜17:30
出演:新世界タイポ研究会(岡澤慶秀・塚田哲也・秀親)
文字の可能性をグラフィカルなアイデアから歴史や専門的な観点も交えて考察し、文字の 現在・未来を研究・開発する、新世界タイポ研究会。受賞作「横書き仮名の開発」をめぐり3人そろい踏みでにぎやかに。大阪展の幕開けをかざります。
会場:なんばSSビル 定員70名 入場無料 要予約
※参加ご希望の方は、こちらからお申込みいただけます。
<オープニングパーティ>
日時 : 2013年5月14日(火) 17:30〜19:00
会場 : dddギャラリー
●ここでの展示作品はデザイン年鑑「Tokyo TDC, Vol.24」として
DNPアートコミュニケーションズより出版されます。
<受賞作品>
【グランプリ】
Stefan Sagmeister & Jessica Walsh(アメリカ)
「Now is Better」
映像(RGB部門)
【特別賞】
仲條正義
「忘れちゃってEASY思い出してCRAZY(ダイジェストA, B, C, Gシリーズ/資生堂ギャラリー)」
ポスター(ポスターB部門)
【特別賞】
葛西 薫
「建築を考える(みすず書房)」
ブックデザイン(ブックデザイン部門)
【TDC賞】
新世界タイポ研究会(岡澤慶秀・塚田哲也・秀親)
「横書き仮名」の開発
研究(トライアル部門)
【TDC賞】
Felix Pfäffli(スイス)
「Südpol Poster Series」
ポスター(ポスターB部門)
【TDC賞】
Erich Brechbühl(スイス)
「Between me and tomorrow」
ポスター(ポスターB部門)
【TDC賞】
栗林和夫
「Italian wines(ヴィノテーク)」
ポスター(アドバタイジング部門)
【TDC賞】
Stanley Wong (anothermountainman) (香港)
「Ingenuity/Nature. 妙法/自然。」
ウォーター・カリグラフィー(トライアル部門)
【RGB賞】
Cohen Van Balen(イギリス)
「PIGEON D’OR」
デザインプロジェクト(RGB部門)
【タイプデザイン賞】
Ahn sam-yeol(韓国)
「Ahn sam-yeol(Hangul)」
タイプデザイン(タイプデザイン部門)
【ブックデザイン賞】
該当作品なし
Tweet